
人事インターンシップ

人事インターンシップについて

ミライズグループの人事1dayインターンシップは、ミライズグループの魅力を知ったうえで、人事担当者として採用計画から内定までの流れを作成していただきます。どんな媒体で学生を集めるのか?インターンシップの内容は?内定後のイベント企画は?他では経験することのできない採用担当者の目線を知ることができます。
このインターンコースが
おすすめの方
-
現在の就活事情を
知りたい方
-
採用人事に興味のある方
-
他社とは違った体験を
希望される方
インターンシップ参加で得られるスキルSKILL
多様に変化する環境に対する対応力
働くことに対する価値観の変化やITの浸透化といったさまざまな背景により採用手法も多様化しています。インスタグラム、TwitterなどSNSを利用した採用やダイレクトリクルーティングなど新しい手法について理解するだけでなく、最適なものを取捨選択し対応する力を磨きます。
戦略の立案力
媒体の選定、インターンシップの実施時期、インターンシップの内容も考えていただくため、どんな効果が見込めるか、緻密な戦略を立てる計画力を身に着けられます。
チームワーク力
今回はチームで計画を立案します。また採用計画から内定までの計画を短時間で組み立てていただくため、役割分担が重要です。採用という大きな課題に対してチームで作り上げる力を身につけます。
インターンシップの流れFLOW
チーム決め
インターン開始時に、参加者同士で自己紹介を行います。その中でチームを作り、採用計画を考案してもらいます。
自動車業界×KOWA Groupの理解
自動車業界の現状や市場規模、KOWAグループの事業内容や強み、経営理念、福利厚生などについて知る。
就活事情・採用事情の共有
就職活動に役立つ情報をインプットしてもらい。今後自身の就職活動にも活かせる情報を提供。
採用フロー作成
「採用計画」→「募集」→「選考」→「内定」→「入社」の流れでセクションごとに計画を考案。採用条件からどんな人を?どんな媒体で?どんなアプローチで?内定までを検討します。
フィードバック
その後、参加者同士でフィードバックを行い、改善点や良かった点を共有します。これにより、実践的な人事スキルの向上を図ります。
インターン参加者の声VOICE
人事側を体験できるインターンシップは新鮮でした。採用計画から内定後のフォローまでの流れをチームで考え、ゲーム感覚で学ぶことができました。学生の立場でこんなインターンシップがあればいいなや、内定後のフォローでこんな制度があればと思うことが多々あり、人事にも興味が湧きました。
企業側として採用を体験でき、企業の方が1名の学生に対して多くの時間をかけて企画を検討されていることを知りました。今後インターンシップや説明会に参加する際は疑問に思うことは積極的に発言し、有意義な時間となるようにしたいです。
最新の就活事情を踏まえたうえ、ミライズホールディングスの採用担当として採用計画を立てました。魅力を深堀りすることで、ミライズホールディングスの良さをさらに知ることもでき、企業理解が進みました。
インターン実施概要PERIOD
開催日程 | 7/06(13:00~17:00) 8/03(13:00~17:00) |
---|---|
開催場所 | オンライン(@zoom) |
お問い合わせ | 以下エントリーフォームかお電話からご応募いただけます。 TEL0266-52-2364 ミライズホールディング㈱ 総務・人事担当飯田圭 |
備考 | 私服参加可、持ち物筆記用具、メモ用紙 |
エントリーフォームENTRY FORM
会社概要COMPANY
社名 | ミライズホールディングス株式会社 |
---|---|
事業内容 | オートモビリティ事業 |
設立 | 1965年5月 |
資本金 | 2億5,900万円 |
売上高 | 39億5,690万円 |
従業員数 | 112名 |
代表者 | 代表取締役社長 飯田兼光 |
所在地 | 〒392-0009 長野県諏訪市杉菜池1918-3 |
企業サイト | |
募集会社 | ミライズホールディングス(株) |